この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2009年02月25日

中国事情

昨年北京オリンピックが開かれましたが、今から13年前

1996年仕事で半年中国を担当しました。私が勤務していた

会社と日本の商社が資本参加」して北京の自動車会社に

仕事をさせるべきことがあり半年毎月北京に出張して仕事

をしてました。日本の会社での延長みたいに大挙して現地

の会社に集まって仕事をスムースに進めるべきまい進して

いました。しかし一癖もふた癖も向こうの人間はありましたね。

日本人の注意は絶対聞きませんでしたね。我が行くといったかんじでしたね。

町も二輪がほとんどでバスはトロリーバスが人が零れ落ちそう

なるくらいでしたね。中国の人間は真似をするのは得意

でししたね。日本や他の国の真似をしてなんでも作って

いましたね。その後段々問題になってきましたが、海賊版

がずいぶん出回りましたね。それから13年地下鉄も通り

テレビで見た感じでは随分近代的にたりましたね。  


Posted by 巨人キチガイ at 16:15Comments(0)仕事

2009年02月11日

思い出の一ページ(仕事編)

会社に勤務して最初の2年間は人事を担当しましたが、仕事のつらかった事

厳しかった事、楽しかった事色々ありますが、一番最初の試練は(私にとって

かもしれませんが)当時(昭和40年代)はまだ中学卒が金の卵としてもてはやされて

居た時わが社も28名の中卒を入社させて私が寮に泊り込み出社から退社まですべて

面倒みることになった時、一名が身体検査で引っかかり入社見合わせとなり本人を家まで

送っていく事になりました。東北の家まで行き両親に事情を話して、今回は早く体病院

で見てもらってくださいとはなしましたが、向こうはないて言葉になりません。しかしそのうち

に泊まっていってくれとせがまれ本当に切なくなりました。次の日他の町で一人ピックアップ

しなければならずほうほうのていで引き上げてきました。2年間人事のあと購買で自動車の

部品の購入から、価格の決定、購入先の決定までを退職まで何とかつとめられたのもその時

のことがかてになっていると思います。

  


Posted by 巨人キチガイ at 14:21Comments(0)仕事

2009年02月07日

思い出の一ページ(給料日の思い出)

給料日は誰もが待ちどうしい楽しい日だと思いますがニコニコいかがですか。
私、会社に入社してすぐ人事に配属になりました。仕事の内容は求人と
工場2000人分の給料関係を担当しました。今と違ってコンピューターも
まだ無く電卓ももちろんなく簡単な計算機があるだけでした。もちろん銀行
振込みはまだうスタートしていなくて袋につめて持って帰りました。
現業部門の残業をチェックしたり、追加の残業を組合と調整したりと計算
前の準備がかなりあり、総勢7名で行い計算をして各所属別に金種を数えて
給料日当日タクシーで銀行に行き現金を受け取り帰ってから袋詰めをやり
やっと所属別に渡して一日が終わるというひでした。それに比べて随分
事務は合理化されて今はかわりましたね。
  


Posted by 巨人キチガイ at 15:49Comments(0)仕事